もっと思い切りを 練習試合 中央大学戦

NO IMAGE

トップチームでは、ようやく大介・大塚・峻希が出番を掴み始めた昨今。
彼らに触発されて、「次」を狙わんとする選手達を観に、ユナパに行って来ました。

今日の相手は中央大学。
言わずもがな、大岩の母校になります。

スタメンは、
GK大久保、ディフェンスが左から、藤本・大岩・キム・祥、
ボランチにゲームキャプテンの慶と勇人が入り、
前線は0トップの趣で、初期配置は左から井出、ヤマト、田中、
中央の少し前目にナムと言う布陣。

良太の姿は見かけたものの、
ジャイールや、深井、圭二の姿は見ませんでした。 

さて、試合が始まってみると、ある程度はボールを回せます。
けれど、その先をどうしようか、決め事の無さがアリアリとしていて、なかなかシュートに至りません。
攻め込むものの、ゴール前まで行くと詰まってしまって、無理なパスを選択してしまうのはトップと同じ。

「誰に合わす」も「誰が決める」も曖昧で、「俺が」って空気を持った選手が少ない。
最初はちょっとジェフを警戒して守備に緩さがあった中央大学も、徐々にスピードに慣れてきて息を吹き返します。カウンターで、一矢を報いてやろうと、速攻に活路を見出し、試合は6対4でジェフのペースながら、決定機の数はどちらも増やせない展開に。

ジェフは、前線の4人を流動的にポジションを入れ替えて相手の隙を窺うものの、攻め込むとペースを緩めてしまって、相手の隙につけ込めない展開の時間を長くしてしまいます。

問題を感じたのはプレーの精度。
前半、目の前で見れた左SBの藤本は、今日のプレーは少々緩慢。スピードにかけ、クロスにもスピードが無く山なり。期待のナムやヤマトもイマイチ、ぴりっとせず。手数をかけすぎたり、もう一歩早く動いて欲しい場面でプレーが遅れたり、逆に確率の低いヒールパスを相手にさらわれて流れを止めてみたり。

そんな中で輝きを見せていたのが井出で、少し低い位置でボールを持つと、相手をひらりひらりとかわして、スピードを殺さないままドリブルで一気に攻めあがる様は、水野(現・甲府)を思い出すような身のこなしで、良いものを持っているんだなと改めて再認識。
良いところまで行くのを、ゴールや、アシストと言う結果で示せれば、言うことなしだったけれども。
今日はそこまでに至らず。

前半はこのまま得点は難しいかなと思っていたら、ここまであまりキレの無かったヤマトが、右のペナルティエリアの外でボールを受けると加速してエリアに侵入し、一気にそのままゴールを決めて先制。
この流れは良い流れで、もっと回数を増やしてくれれば、トップも近くなる、そう思えるシーンだった。

前半はこのまま1-0で終了。

後半開始からは交代はなし。
ペースアップに期待したものの、大きな流れは変わらない。時折、チャンスは作るものの、心の弱さがプレーに表れる。象徴的だったのが、祥が右サイドでボールを受け、カットインしながら左足で撃てるシュートコースが空いたシーン。スタンドの誰もが、シュートだ!と思ったにも関わらず、祥はバックパスを選択。大きなため息がスタンドから起こり、江尻コーチからは、「あそこまで行ったんだったら撃て!」と大きな声が上がった。

f練習試合なんだから、公式戦以上にミスを恐れる必要なんか無い。
誰もが、撃って失敗するより、撃たない臆病を残念に思っている。
「思い切り」こそが、次のヒーローになる道を切り開くのだ。
分かっていて、単純な事が出来ない、ジレンマ。

祥は、その後のプレーではシュートを撃って、二度は繰り返さなかった。
とは言え、トップにも通じるメンタルの根深い問題。 
サテライトの選手達には、もっと意識して、勇敢になってもらいたいものだ。

試合はその後、セットプレーから中央大学の4番に蹴り込まれて同点に追いつかれてしまう。
変なところばかりトップチームに似る。
と言うか、チームを通じての問題か。

時間をあまりチェックしていなかったが、
選手交代は、ナム→戸島、田中→栗山、大久保→碓井。
システムは、4-1-4-1に変更。

GK碓井、DFが左から藤本・栗山・大岩・祥、
フィオリベロ(アンカー)にキムが入って、
中盤が左から井出・慶・勇人・町田、FW戸島と言う布陣に。

栗山は、前回見た練習試合のザスパ戦でも感じた、コーチングの積極性が耳につく。
伝統的に大人しいジェフの選手の中にあって、よく声の出る選手だ。
プレーも落ち着きがあって、良いものを持っていると思う。
案外、彼がトップに顔を出す「次」の選手になるかもしれない。

一方、今日の戸島は不発。
良さが出ていなかった。
もっと、動きの中で強みを出せるようにならないと厳しい。 
GKと1対1になったシーンがあったものの、周りが見えておらず、モタついてシュートまで持ち込めなかったシーンはスタンドからもため息だった。FWなのだから大塚のように、コンスタントに結果を残さないと出番にはなかなか恵まれないだろう。

試合は終盤、中盤の底に構えるナムが壁を築いた事で、前目に上がった慶・勇人が何度かチャンスを作る。
この布陣、普段は湿っている慶と勇人の攻撃力を引っ張り出す。(時間帯もあったのだろうけれど)
勇人が前線へ駆け込んでゴールを狙ったシーン、終了間際に慶がGKと1対1になりかけたシーン、どちらもあと少しの場面だった。

惜しいシーンは作ったものの、ゲームはそのまま1対1で終了。
相手を考えれば、不満の残る結果となった。

トップ、サテライトに通じる問題を見る限り、その解消に向けて効果的な練習が出来ているように思えない。
コーチ陣には、なぜシュートではなくパスを選択してしまうのか、セットプレーでセイフティなクリアが出来ないのか、また、攻撃時のセットプレーの精度、それぞれをもう一度洗い直して、実戦的に改善してもらいたいところだ。 

そして、選手達には、一層の思い切りを求めたい。
結果、内容共に、トップでやれると感じる新しい選手が今日は あまり見当たらなかった。
「俺を出せ!」と全身からほとばしらせるくらいの熱いプレーを、見せつけてもらいたいものだ。

監督、コーチ、そしてサポーターにも、ビシビシと伝わるようなプレーを練習からお願いしたい。